南三陸の小ツボ

【現役漁師が伝授】南三陸一等品ワカメを使った簡単レシピ

2013年1月28日

現役漁師が伝授!南三陸一等品ワカメを使った簡単レシピ
志津川美帆
志津川美帆

みなさんこんぬづわー!

今日は「南三陸の小ツボ・おらいのレシピ」。南三陸町の現役漁師さんから教わった、南三陸ワカメを使った超簡単かつ美味しい究極のレシピをご紹介します!

ワカメとネギの簡単レシピ

ワカメとネギの簡単レシピ

シンプルが一番 素材の違いがはっきりわかります!

材料(4人分)
塩蔵ワカメ・・・40g
ネギ・・・1/2本
麺つゆ・・・少々

  1. 塩蔵ワカメを水洗いして塩を落とします。その後、水につけて戻します(3分)
  2. 戻したワカメを一口サイズにカットします(3cm〜5cm)
  3. ネギをみじん切りにします
  4. 盛り付けて麺つゆをかけて完成
きのぷー
きのぷー
これは是非一度お試しください!超簡単なのに南三陸ワカメをばっちり堪能できますよ!おすすめ!

ワカメ/タコ/きゅうりの酢の物

ワカメ/タコ/きゅうりの酢の物

材料(4人分)
塩蔵ワカメ・・・40g
タコ・・・100g
キュウリ・・・1本
ポン酢・・・お好み

  1. 塩蔵ワカメを水洗いして塩を落とします。その後、水につけて戻します(3分)
  2. 戻したワカメを一口サイズにカットします(3cm〜5cm)
  3. きゅうりをスライスします
  4. タコをブツ切りにします
  5. 全てを混ぜてポン酢をかけます
  6. 味が浸るのを待って完成

試してけさい!!

試してけさい!!
きのぷー
きのぷー
お味噌汁、海藻サラダ、ワカメうどん、シーチキンや玉ねぎとの和物、、、などなど。南三陸わかめ+一品で様々な召し上がり方ができますので、アレンジは無限大!お好みで色々とお試しください!

南三陸ワカメ ここがポイント!

歌津りょう
歌津りょう

①ワカメをはじめとする海藻には多くのミネラルが含まれています。特に鉄・ヨウ素・マンガン・亜鉛・カルシウム・カリウムが多く含まれ、わかめはこれらを吸収率のよい効率的な形で持っています。

②ワカメには食物繊維が多く含まれており、便秘解消に効果的です。食物繊維の1つセルロースは、低カロリーの割に満腹感が得られ、肥満防止やダイエットにも効果があるといわれています。

何はともあれ、試してけさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!

こちらもCHECK

南三陸町歌津産わかめの特徴
南三陸町歌津産わかめの特徴

モデルの商品が何かはもうおわかりかと思いますが...。

続きを見る

[likeme]
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

きのぷー

2010年南三陸町初訪問。震災後もボランティア活動等を通じて地元との交流を重ね、2012年4月より「いいね!南三陸町」をスタート。町内各地を訪ねて見つけた町の魅力を伝えます。

-南三陸の小ツボ
-,